ペットボトルダーツ
5月の集団活動第1弾は、『ペットボトルダーツ』でした。
今回のめあては、「集中して取り組むこと」「目と手の協調運動のトレーニング」です。
『ペットボトルダーツ』と言っても、本家のダーツのように投げるのではなく、床に置いたペットボトルの飲み口めがけてわりばしを落とすというものです。
9本の大小様々なペットボトルをつなぎ合わせ、飲み口を切ったりして難易度を変えました。
1番難しい50点、30点、10点、5点、2点、1点と、点数の幅もありました。
戦術としては、1発大きい50点を狙うか、地道に10点などを確実に入れていくかの2通り。
各々の性格が出ていておもしろかったです!
50点はそんなにでないだろうと思っていたのですが、けっこう入れる子がいました👏
すごい子は5本連続50点に…!とてつない集中力とコントロールにビックリでした。
みんな何度も繰り返していく中で、コントロールの精度が上がり、得点を重ねられるようになっていました。
遊びの中で、集中力を養いそれが少しでも学習につながればいいなと思っています。
これからも、楽しく色々なことに挑戦していければと思います!
0コメント